TGCの取組み
家族の新しいスタートに向かって
妊娠・出産は女性にとって、まさに人生を変えうる大きな節目です。そしてお母さんだけでなく、ご家族にとっても赤ちゃんを迎えての新しい生活が始まります。二人だった家族が三人に、三人だった家族が四人に、新しい家族が増えるごとに、家族の関係も変化して行きます。その新しい生活ができるだけ良い形でスタートするようにお手伝いをする事が、産婦人科の使命だと考えています。

高橋産婦人科クリニックでは親子のきずな・ふれあいの大切さを考え、『母乳育児』につながる『赤ちゃんだっこ』や『母子同室』を実施しています。また妊娠、出産に関する事、母乳育児に関する事などの心配や疑問にお答えする『助産師相談』も開設しています。助産師相談ではその他に、妊娠中にバースプランもたてて頂いています。お産の主役は妊婦さんと赤ちゃんです。主役である妊婦さんがどんなお産にしたいのか、プランを立てる事でお産についての理解が深まり、イメージをつかむことが出来ます。その他妊娠・出産に対する知識を学ぶ『マタニティースクール』、陣痛の痛みを和らげる呼吸法を学ぶ『呼吸法クラス“はひふぅ”』、出産後に赤ちゃんと楽しむ『ベビーオイルマッサージ』、など各種教室も開催しています。
ご主人にもお父さんになった喜びを実感して頂くため、マタニティースクールへの参加や立ち会い分娩も歓迎致します。
新しい生活のスタートを後押しし、退院されてからも自信を持って育児に向き合えるよう、また一人でも多くの方に新しい家族関係を喜んで頂けるよう、サポートして行きたいと考えています。
母乳育児
生まれてきてくれた赤ちゃんに授乳する事は、お母さんにとってとても嬉しい体験だと思います。同時に赤ちゃんにとって大事な栄養をあげる機会にもなります。
母子同室の実施
母乳育児のスタートにおいて施設でどのようなケアがなされるかが、鍵を握っています。 スムーズな授乳開始につながるように母子同室を実施しています。
お母さまの体調に合わせて、赤ちゃんをお預かりすること(母子別室)も可能です。
赤ちゃんだっこ
当クリニックでは、出産後お母さんと赤ちゃんが直接肌と肌で触れあう“赤ちゃんだっこ”を実施しております。母子の絆を深めるとともに、母乳育児にもつながります。
助産師相談・母乳相談
より良いマタニティライフを送るためのアドバイス、そしていいお産・育児へとつなげることを目的とした保健指導中心のお話をいたします。
もちろん、妊娠中のいろんな不安・悩みもご相談いただけますよ。